top of page
2020年の1月と2月にJESSE’S GALLERYでは芸術と文化に関する1日講座を開催致します。
当ギャラリーは絵画や写真作品などの企画展を行う他、
貸しギャラリーとしてもご利用いただけます。
このたび、新しい一年の始まりに美術だけではなく広義のアートに触れる時間を皆様に楽しんでいただけるような様々な講座をご用意致しました。 慌ただしい年末年始が過ぎ、ほっと一息。ひととき日常生活を離れて、心の栄養となる時間をお過ごしください。
2020年 芸術と文化の1日講座
西洋美術史 ボッティチェリの描く女性像編
1日講座
1/25(土) 14:00〜
受講料 500円
西洋美術史の華、イタリア・ルネサンス。ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ボッティチェリらの時代。制作から500年以上経った今でも、誰もが目にしたことのある美しいヴィーナスを描いたボッティチェリの女性像に今回は焦点をあてた。
この画家の聖母は、ヴィーナスはなぜ何百年もの間人々の心を捉えて離さないのか?描写技法や主題となった神話につい ても触れながらお話します。


講師 Shiho Matsumoto
学芸員資格所有の当ギャラリーの美術解説員がお話致します。
初めてのポートレート撮影 (カメラ講座)
1日講座
初心者さん大歓迎のポートレート(人物)写真講座です。
身近にある自然光を活かし、レフ板や壁などの光の反射を利用して人物が持っている本来の姿の撮影に挑戦しましょう。
スマホのカメラ、デジカメ、一眼レフ、お好きなカメラでご受講下さい。一緒に撮影を楽しみましょう。
1/28(火)
10:00〜12:00
受講料 5500円

講師 Fabio Salvagno
Venezia出身。電子工学を学び、現在は大学やイタリア文化会館などでイタリア語講師として勤務。写真歴は8年。
主なテーマは「職人の手」、「色彩の
研究」。
気軽に楽しむ 初めての茶道〈盆点前〉
1日講座
2/9(日) 14:00〜
受講料¥1000(お菓子お抹茶付)
今回の講座では「盆点前」をご紹介。
盆点前とはお盆を使った簡略な点前のこと。
お盆の上に必要な道具をのせて運び出し、お抹茶を点てる。畳の上に限らず、テーブルにお盆を置いても点前ができ、和室・洋室を問わず手軽に楽しめます。今回はギャラリーの洋室での点前なので受講者様も椅子にお座りいただいての講座です。
講師の盆点前で入れたお抹茶やお菓子を味わった後には、盆点前で使用した茶道具の説明や、家で気軽にお抹茶を楽しむ方法もお伝えします。茶道経験の有無は不問。ふらりとお抹茶を飲みに来る感覚で、お気軽にご参加を。
講師 Kanako Kono
軽い気持ちで茶道教室に通いはじめ5年。心を込めてお茶を点てたり、お茶をいただく作法を繰り返し学ぶ時間は、
忙しい日常を離れ、自分の心を見つめ直すひとときになっている。

初めてのフラダンス
1日体験講座
フラはハワイの心です。文字のなかった
ハワイで代々口承で伝えられてきました。現在ではカヒコと呼ばれる古典フラと音楽と歌に合わせて踊るアウアナ、現代フラがあります。今回はハワイの暖かい雰囲気をお伝えしたいと思っています。
初めてのかたでもすぐに親しんでもらえるよう、ストレッチと簡単なステップをお教えします。是非フラの世界を体験してみてください。
2/1(土)
15:00〜
受講料 500円

講師 Chikako
幼少期から10代まではクラシックバレエを学び、40歳でフラに出会ってハワイの音楽とゆったりした踊りに魅了される。現在はフラサークルの活動をしている。
日本人と日本刀 日本刀を知ろう
1日体験講座
1/18(土) 14:00〜
受講料 1000円
平成から令和となり新しい天皇が即位され、儀式では天皇は剣とともに進まれました。又、昨今刀剣女子たちも増えてきています。日本刀の魅力、凄さ、怖さ、便利さなど歴史を振り返りながら、その構造による強弱、研磨の良し悪しなど、実際に本物に触れてその重さや長短の違いなど体験していただき、日本人と深く関わってきた日本刀に関わるお話をします。

講師 小倉流居合据物剣法
創始宗家 小倉鐵嘉
刃物に触れながら世界を旅し、帰国後、古来日本に伝わる武術数流を学び、特に日本刀の精神性、美しさ、切れ味の良さに魅了され研究。 現在、大阪北区堂島に道場を構え弟子たちと共に心胆練磨している。
《各講座お申込方法》
メールかお電話にてご希望の講座名、お名前、ご連絡先メール
アドレス(お持ちでない方はお電話番号)をお伝え下さい。ご質問等もこちらまで。
◯メール jessesgallery212@gmail.com
◯電話 08037874510
受付時間:火曜日〜土曜日(月、日休業)11時〜18時
《講座開催について》
各講座、募集人数が集まり次第催行を決定致します。催行の決定は講座日の二日前までに、お申込の際にいただいたご連絡先にお知らせします。お申込時にすでにその講座の催行が決定している場合は、その場でその旨をお知らせします。(HP、Instagramにも各講座の催行状況を随時告知します)
以下は過去のイベントです
ギャラリー・トーク 開催のお知らせ
現在開廊記念展を開催中の稲垣直樹先生によるギャラリー・トークを開催致します

前回の稲垣先生によるギャラリー・トークの様子です
〈ギャラリー・トーク〉②
水彩画 編
2019年10月19日(土)17時〜18時半
JESSE'S GALLERY会場にて開催
洋画家稲垣直樹先生自らが、旅と
スケッチ作品について語ります
〈ギャラリー・トーク〉③
聖なる夜に 編
2019年11月29日(金)17時〜18時半
JESSE'S GALLERY会場にて開催
洋画家稲垣直樹先生自らがロマネスク美術や作品制作について語ります
色鉛筆画一日教室 開催のお知らせ
現在開廊記念展を開催中の稲垣直樹先生による、色鉛筆画一日教室を開催致します。
定員4名様!の少人数講座
大人数の講座は色々な方の様々な表現を見て勉強になるという反面、以下のようなことも‥‥。
「大人数の生徒さんの講座だと他の方に気を遣い、何度も質問したり、ちょっとしたことを質問し難い」、「初心者なので大勢の生徒さんの中で描くとなると少し緊張する」
今回の講座は最大4名様の講座なので、このようなことはありません。
他の生徒さんに気兼ねなく、先生にたくさん疑問・質問を投げかけ、アットホームな雰囲気で作品を仕上げて頂けます。
◯講座内容 イタリア・トスカーナの風景(講師見本)か静物を描きます
◯日時 11月6日(水)13:30〜15:00
◯場所 JESSE'S GALLERY(大阪市北区堂島)
◯お持ち物 お手持ちの色鉛筆(12〜24色)、HBかFの鉛筆、消しゴム
※お手本となる絵や画用紙はこちらで準備致します
◯受講料 1,800円(税込)
bottom of page